「オールドスパイス(Old Spice)」は、アメリカ発のメンズケアブランドとして世界中で人気を集める定番アイテム。
独特のスパイシーな香りと高い持続力で、ボディスプレーやデオドラントを愛用している男性も多いですが、「マツキヨでも買えるの?」「どの香りが置いてある?」「並行輸入と正規品は違うの?」と疑問を持つ方も多いはずです。
本記事では、オールドスパイスがマツモトキヨシ(マツキヨ)で買えるかどうか、売場の場所・在庫確認のコツ・取り寄せ方法を徹底解説。
さらに、定番人気の香りラインナップ(スワッガー・ベアグローブ・フィジーなど)の特徴や価格帯、そしてマツキヨアプリを使って安く購入する裏ワザまで紹介します。
この記事を読めば、「どの店舗に・どの香りが・いくらで売っているか」が明確になり、あなたにぴったりのオールドスパイスを最短で見つけることができます。
オールドスパイスはマツキヨで買える?在庫・取扱店舗の最新状況
【最短】メンズケア/デオドラント棚をチェック(香水・制汗スプレー隣が狙い目)
オールドスパイスは、マツモトキヨシ(マツキヨ)の一部店舗で取扱いありです。
ただし、すべての店舗で常時販売されているわけではなく、メンズケアの強い店舗や大型店を中心に展開されています。
まずチェックすべきは、メンズケアコーナーや制汗剤・ボディスプレー棚。
「AXE」「GATSBY」「8×4 MEN」などの男性用制汗剤の隣に陳列されていることが多く、特に“香水系ボディスプレー”の並びが狙い目です。
一方で、赤いパッケージの海外製らしいデザインが特徴なので、他ブランドと混ざっていてもすぐに見分けられます。
もし見つからない場合は、香水・フレグランス売場やギフト用メンズケア特設コーナーも覗いてみましょう。
【確実】商品名・香り名・JANコードで店員検索→在庫照会と取り寄せ可否確認
店舗に行っても見つからない場合は、店員に在庫照会を依頼するのが確実です。
オールドスパイスは複数の香り・形状(スプレー/スティック)で展開されており、
商品名・香り名・JANコードを伝えると、店員がマツキヨの在庫システムで即座に検索してくれます。
例えば「オールドスパイス スワッガー ボディスプレー(85g)」のように、商品名を正確に伝えるとスムーズです。
近隣店舗に在庫がある場合は取り寄せ(店舗間移動)に対応してもらえるケースもあり、2〜5日で受け取れることもあります。
また、マツキヨアプリやオンラインストアからも在庫状況を確認できるため、来店前に在庫をチェックしてから行くと無駄足を防げます。
【注意】並行輸入版と国内正規流通版の違い(パッケージ・成分・香りの差)
オールドスパイスはアメリカ発ブランドのため、日本国内で販売されているものの多くは並行輸入品です。
マツキヨでは店舗によって、並行輸入版・正規代理店版の両方を扱うケースがあります。
並行輸入版は「英語パッケージ」で成分表が英語記載になっているのが特徴で、香りの強さ・持続時間が海外仕様のまま。
一方で国内正規流通版(P&Gジャパン扱い)は、香りの強さが控えめで日本人向けのマイルド設計になっています。
香りの持続力を重視するなら並行輸入版、肌への優しさや安心感を重視するなら正規流通版を選ぶとよいでしょう。
見分けるポイントは裏面の輸入元表示。
「P&G Japan」表記があれば国内版、「Procter & Gamble USA」表記なら並行輸入品です。
【節約】マツキヨアプリクーポンとポイントアップデーを併用するコツ
マツキヨでオールドスパイスをお得に購入するなら、マツキヨ公式アプリの活用が最重要です。
アプリには毎週更新される「デオドラント・ボディケア対象○%OFF」クーポンがあり、対象期間中はオールドスパイスも含まれることがあります。
さらに、「マツキヨポイント+dポイント or 楽天ポイント」のダブル還元が可能。
5日・15日・25日の「ポイント5倍デー」を狙えば、実質価格を大きく下げられます。
また、季節の変わり目(春・夏)は制汗剤カテゴリ全体のセール期になるため、他ブランドと一緒に特価棚に並ぶことも。
クーポン+ポイントアップ+タイムセールを組み合わせれば、実質15〜25%OFF程度で購入可能になることもあります。
特に香り違いをまとめ買いしたい人は、このタイミングが最もお得です。
マツキヨ店舗での探し方と入荷・補充タイミング
売場位置の傾向(メンズケアコーナー・ボディスプレー棚・ギフト特設)
オールドスパイスは基本的にメンズケア棚またはボディスプレーコーナーに配置されています。
特に「AXE」や「GATSBY」などの制汗ブランドの横が定番位置で、
香り系デオドラントや香水の並びにあるケースがほとんどです。
また、ギフト需要が高まる父の日・バレンタイン・クリスマスシーズンには、ギフト特設棚に陳列されることもあります。
この場合、同ブランドのシャンプーやボディウォッシュとセット販売されることもあり、
パッケージが派手なため視認性は高めです。
ただし、店舗規模によっては化粧品エリアではなく、日用品フロアや香水コーナーに分かれている場合もあるため注意が必要です。
入荷・補充の狙い目(開店直後/週末前の午後/大型店は夜補充あり)
マツキヨでは商品補充のタイミングが店舗によって異なりますが、基本的に開店前〜午前中が最も在庫が揃いやすい時間帯です。
特に平日午前中は客数が少ないため、売場が整理された状態で商品を探しやすい傾向があります。
一方、週末に向けて金曜午後〜夜に入荷便が届く店舗も多く、金曜18時以降は補充直後の新商品に出会えるチャンスです。
MEGAマツキヨなど大型店舗では夜間の棚替え作業が行われることもあり、夜22時以降の来店でも新商品が見つかることがあります。
在庫が安定していない香り(特に海外版)は、入荷後すぐ売り切れるケースもあるため、
狙っている香りは週1〜2回ペースで確認するのが理想です。
店舗間取り寄せ(近隣在庫・受け取りまでの目安日数)
オールドスパイスは店舗によって在庫状況が大きく異なるため、
在庫がなかった場合は店舗間の取り寄せ(横持ち)を依頼するのが効率的です。
マツキヨでは、他店舗の在庫をシステム上で確認し、取り寄せ対応を行ってくれるケースが多く、
2〜5日程度で店舗受け取りが可能です。
また、マツキヨアプリからもオンライン注文(店舗受け取り指定)ができる場合があり、
オンライン在庫と店舗受け取りを組み合わせることで、売り切れリスクを回避できます。
人気の香り(スワッガー・ベアグローブなど)は在庫が不安定なため、取り寄せを前提に購入計画を立てるのがおすすめです。
店舗による品揃え差(駅前・大型・インバウンド対応店舗が強い)
オールドスパイスの取扱い率は店舗によって大きく異なります。
特に品揃えが充実しているのは、大型マツキヨ・MEGAマツキヨ・インバウンド需要の高い観光地エリアの店舗です。
新宿・渋谷・大阪難波・名古屋栄などの駅前店では、海外ブランドコスメや輸入デオドラントがまとめて陳列されており、
他ブランドと一緒に「海外メンズケアコーナー」が設置されていることもあります。
一方、地方や郊外の店舗では在庫が少なく、取り寄せ対応が基本。
香り違いを揃えたい人は、都心の大型店やコスメ特化型店舗を優先的にチェックするのがおすすめです。
また、マツキヨ公式アプリの「店舗在庫検索」機能を使えば、どの店舗で扱いがあるか一目で分かるため、来店前に必ず確認しておきましょう。
価格・種類・香りラインナップの比較
定番ラインの種類(ベアグローブ/フィジー/スワッガー/ホークリッジなど)
オールドスパイスは“香りで選ぶ”ブランド。定番の代表例は以下のとおりです。
- Bearglove(ベアグローブ):甘さとフレッシュ感が同居する“赤”のアイコン。初めての人でも使いやすい万能タイプ。
- Fiji(フィジー):トロピカル&クリーン。石けん様の清潔感にココナッツの柔らかさがのる南国系。
- Swagger(スワッガー):ウッディ×スパイスの男前フレグランス。余韻が長く、夜まで香りを保ちたい人に。
- Hawkridge / Krakengard / Captain など:ウッディ~マリンまで幅広く、季節やTPOで選び分けしやすい。
同名でも形状(スプレー/スティック/ウォッシュ)で香りの立ち上がりや持続が微妙に異なるため、同じ香りでも使うシーンで使い分けるのがコツです。
ボディスプレー/デオドラント/ボディウォッシュの違い
- ボディスプレー:服を着る前に体へ“まとう”感覚。拡散性が高く、ふわっと香らせたいときに◎。香り主役。
- デオドラント(スティック/ソリッド):ニオイケア+香り。脇などピンポイントに塗布。持続と実用性のバランスが良く、オフィスでも使いやすい。
- ボディウォッシュ:バスルームで香りを楽しみ、残り香は控えめ。他フレグランスと衝突しにくいのが利点。
「香りを主役」にするならスプレー、「実用性重視」ならデオドラント、「ほのかに纏いたい」ならウォッシュと覚えればOK。
香り別の人気ランキング(フレッシュ系・スパイシー系・甘め系)
- フレッシュ系:Fiji、Captain、Wolfthorn(柑橘系)。清潔感重視・季節問わず使いたい人に。
- スパイシー/ウッディ系:Swagger、Hawkridge、Krakengard。夜まで持たせたい・大人っぽく決めたい日に。
- 甘め系(ガーメント寄り):Bearglove、Denali。印象を残したい・個性を出したいときに向く。
肌の体温・汗の出方で香り方は変わるため、まずは“日中に試し”“他人と近づく時間帯で検証”するのがベストです。
海外版・限定パッケージの特徴(輸入経路・香り持続時間の違い)
並行輸入の海外版は、香りの主張と持続が強めの傾向。英語表記のパッケージで、シリーズ展開が豊富なのも魅力です。
一方、国内正規流通版は香りがマイルドで日常使いに合わせやすい設計。職場や公共空間で使う頻度が高い人に向きます。
限定パッケージは同香調でデザイン違いのケースが多く、ギフト需要で一時的に入ることも。見つけたら即買いが鉄則です。
容量・価格帯の目安(85g/150g/200g・コスパ比較)
- スプレー:150~200g前後が主流。コスパ重視なら大容量だが、香りを複数使い分けたい人は小さめを。
- デオドラントスティック:70~85g前後が定番。1~2か月を目安に使い切れる実用サイズ。
- ボディウォッシュ:400~700ml級の海外ボトルも。バスルームで香りを確かめ、スプレーへ発展させる導入にも最適。
コスパは「1回当たりの噴霧/塗布に対する持続」で判断。出勤~帰宅まで持たせたい日はスティック、休日に軽く纏うならスプレーが合理的です。
マツキヨ以外での購入ルートと最安情報
他ドラッグストア(ウエルシア・ツルハ・サンドラッグ)の在庫傾向
郊外型の大型店やインバウンド需要があるエリアほど並行輸入の香りバリエーションが多い傾向。
店舗アプリの在庫検索/電話での棚確認を併用すると無駄足を減らせます。各社ポイントデーを絡めた実質価格の最適化も忘れずに。
通販サイト(Amazon/楽天/Yahoo!)での価格比較と送料の違い
ECは香り・形状の選択肢が最多。ただし送料・到着日・販売元の信頼性でトータルを比較。
“国内正規”表記や販売元レビュー、並行輸入の保管状態までチェックして、最安だけで決めないのが失敗しないコツです。
並行輸入専門ショップ(iHerb・コストコオンライン)の利用メリット
並行輸入専門は海外限定香り・大容量が狙えるのが利点。まとめ買いで1本あたりの単価を圧縮しやすい一方、
入荷不定期・在庫入替が激しいため、再入荷通知やお気に入り登録で機会損失を防ぎましょう。
ドンキ・PLAZA・ロフトでの販売状況と取り扱いライン
バラエティ業態は香りの幅と回転が早いのが特徴。体験陳列(テスター)がある店舗も多く、
まず香りを試してから後日ポイントデーのドラッグストアやECで本数を揃える“ハイブリッド購入”が効率的です。
セール時期の狙い目(ブラックフライデー/決算期/ポイント5倍デー)
制汗・香りカテゴリは春夏前と大型セール期に値引きが集中。
ドラッグストアのポイントアップデー、ECのクーポン重ね、バラエティの在庫入替を組み合わせ、
“香り試す→最安で複数本まとめ買い”の動線を作ると失敗しづらくなります。
まとめ
オールドスパイスは、香り=個性を手早くプラスできるメンズケア。
同じ香りでも形状で香り方と持続が変わるため、シーンに合わせた使い分けが最適解です。
マツキヨではメンズケア棚→在庫照会→取り寄せが最短ルート。
入荷や価格は流動的なので、アプリのクーポン・ポイントデー・他店ECの比較を組み合わせて、
あなたの“ベスト香調×ベスト価格”でスマートに手に入れましょう。

コメント